
このページの筆者:
買取タイガー編集部
買取ボブは過去に利用者とのトラブルを起こしたことがあるため、詐欺サイトなのではないかと言われています。
また一部の口コミサイトでは振り込みが遅いとも言われていますが、実際はどうなのでしょうか。
この記事では、買取ボブは本当に詐欺サイトなのかについて、会社の基本情報や買取の流れなどから総合的に判断したいと思います。

公式サイト:https://kaitoribob.com/
買取率が毎回更新されています
最新は公式サイトを参考にしてください
買取ボブ
買取ボブとは?安全性や基本情報について

URL | https://kaitoribob.com/ |
運営会社 | お魚通販.com株式会社 |
住所 | 東京都町田市森野1-8-1 MOAビル4F |
営業時間 | 24時間 ※電話対応は9時~19時まで |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 042-732-3588 |
古物商許可証 | 東京公安委員会許可店第308841707262 |
対応ギフト券 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
買取ボブは、アマゾンギフト券やアップルギフトカード買取を行っている、お魚通販.com株式会社が運営する買取サイトの1つです。
古物商許可番号もしっかりと記載されているので、安心して利用することができます。
対応しているギフト券の種類も多く、複数のキャンペーンが行われています。
手数料が無料なのも嬉しいですね。
古物商営業許可取得済みの老舗業者で安心
買取ボブは古物商営業許可を得ている老舗の業者のため、安心して利用できます。
悪徳業者の場合、実際に利用した人からの評判が悪いため、リピーターが増えず長く運営することが難しい傾向にあります。
しかし、買取ボブの運営歴は5年を超えており運営歴が長いため、優良業者といえるでしょう。
また、買取ボブは古物商営業許可を取得済みです。
古物商営業許可とは、中古品の売買を行う際に必要となる許可で、取得義務があります。
古物営業許可がないサイトは安全性が疑問視されますが、買取ボブは許可を取得済みのため、安心して利用できます。
営業時間は365日24時間
買取ボブは365日24時間いつでも買取を申し込むことができます。
もちろん土日祝日にも対応しているので、自分の好きなタイミングで買い取ってもらうことができます。
スマホが1台あれば簡単に申し込めるので、時間だけでなく場所も選びません。
注意点としては、申し込みは24時間いつでも行うことができますが、電話での対応は9:00~19:00までなので、問い合わせる際は気を付けましょう。
買取しているギフト数が多い
買取ボブは、対応しているギフト券の種類が多いのも大きな特徴です。
取り扱っているギフト券の中には、マイナーなギフト券も含まれていますよ。
全部で16種類のギフト券を買い取ってくれるので、プレゼントなどでもらった不要なギフト券を、まとめて買い取ってもらうのにとてもおすすめの買取サイトです。
買取ボブ系列の買取サイト一覧
買取ボブを運営しているお魚.com株式会社には、買取ボブ以外にも多くの系列サイトがあります。
- 買取きゃべつ
- 買取スイート
- 買取らぼらとり
- 買取スクエア
- 買取笑店
- 買取ガレージ
- 買取おーきに
- 買取デラックス
- 買取マンボウ
- 買取タイガー
- 買取将軍
- 高額レンジャー
- 買取ダン
- 買取ダッシュ
- 買取高額箱
- 買取カッパくん
- 買取マッハ
- 買取ホームラン
- サカナ俱楽部
- 買取ビッグチャンス
- 買取ラッキーセブン
- 漢気買取
- 買取七福神
これだけ多くの買取サイトを運営しているということは、利用者から強い支持を集めている証拠です。
もちろん買取ボブも初回利用だけでなく、リピーターが多い買取サイトの1つです。
買取ボブで
ギフト券買取の申し込みをする
【9月10日更新】買取ボブのギフト券ごとの買取率
ギフト券の種類 | 買取率 |
![]() Apple | 【初回】81% 【2回目以降】75% |
![]() Amazon | 【初回】77% 【2回目以降】74% |
![]() | 【初回】73% 【2回目以降】73% |
![]() 任天堂 | 【初回】73% 【2回目以降】73% |
![]() nanaco | 【初回】91% 【2回目以降】89% |
![]() 楽天 | 【初回】87% 【2回目以降】87% |
![]() プレイステーション | 【初回】79% 【2回目以降】76% |
![]() 図書カードNEXT | 【初回】70% 【2回目以降】70% |
![]() QUOカード | 【初回】76% 【2回目以降】76% |
![]() Uber | 【初回】74% 【2回目以降】74% |
![]() Bitcash | 【初回】75% 【2回目以降】75% |
![]() PayPay | 【初回】90% 【2回目以降】90% |
![]() Webmoney | 【初回】84% 【2回目以降】83% |
![]() LINE | 【初回】49% 【2回目以降】49% |
![]() maijica | 【初回】87% 【2回目以降】87% |
![]() Netflix | 【初回】55% 【2回目以降】55% |
買取ボブの口コミ・評判
初回か2回目以降かでかなり換金率が変わるので2回目以降は早さ以外はメリット少ないのと、対応終わったらグループサイトで初回利用勧められるので、よほど使う頻度高くなければリピートする機会は少ないです。
それに取り扱っているギフト券の種類が豊富で、他社では買い取ってもらえない券種も対応しているのが良かったです。
特に、使い道がなかったUberEatsのギフトカードを買い取ってもらえたのは助かりました。
査定の結果は想定していた金額とほぼ同じです。
高いとより良かったのですが、低くなかったので満足しています。

当サイトでは、買取ボブの口コミを募集しています!
ぜひ、あなたの声を聞かせてください。
※誹謗中傷や悪質な嫌がらせ、その他に当サイトで掲載にふさわしくないと判断した口コミに関しては削除させていただきます。
他の買取サイトの口コミを見たい方はこちら!
利用前には口コミを見て、どのような特徴があるのか理解したうえで使うとトラブルもありません。
当サイトでは、いくつもの買取サイトの口コミを紹介しているので、買取ボブとの比較してみてください。
買取ボブを初回利用する際の振込までの流れ
実際に買取ボブを利用して、ギフト券の買取額が振り込まれるまでの流れを解説。
初めて利用する場合と、2回目以降では違う箇所もあるので注意してください。
初心者が迷わなくて済むように、初回利用時の流れで解説します。
1.買取ボブのサイトに行き買取対応のギフト券か確認
現金化したいギフト券があるなら、まずは買取ボブのサイトに行き買取対応か確認してください。
解説したように買取ボブでは、全16種類のギフト券買取に対応しています。

ですが系列店の中には、20種類のギフト券に対応した買取サイトも。
ギフト券の種類によっては、他で現金化できたけど、対応できない可能性があります。
ちなみに20種類の系列店と比べて買取非対応になるギフト券は、「Nike」「JCBプレモ」「XBox/Windows」「BookLive」の4種類です。
2.公式サイトのお得なバナーをタップして申し込む
買取対応のギフト券か確認したら、公式サイトから申し込みます。
その際に通常は「お申込みはこちら」のバナーをタップしますが、現在はお得なクーポンキャンペーンを開催中です。
だから次の画像にある「激アツ!」と書かれたバナーをタップしてください。

これだけで買取率1%アップのクーポンコードが自動的に入力されるので、手軽でお得にギフト券を現金化できます。
他にもLINE登録をして申し込む方法でも、同じように買取率1%アップになります。
でもこちらはLINEアプリを使う必要があり、手間がかかるため激アツバナーが現在のおすすめの申し込み方法です。
3.必要事項を入力して申し込む
バナーをタップすると、申し込みフォームが表示されます。
順番に入力設定をしていきますが、まずは一番上のギフト券種を選択。
次に「お申込み」を選びますが、これは何度目の利用なのかです。
初めてなら「初回」を選びます。
ギフト券種と利用回数が決まると、その時点での買取率が表示されるので確認してください。

特に激アツバナー経由の場合は、ここに「+1.0% UP!クーポン適用」と追加表示されているはず。
表示が無い場合はキャンペーンが反映されていないため、もう一度タップするバナーをよく確認してください。
買取率に問題が無ければ、ギフト券番号を入力していきます。
額面も設定する必要があるため、複数枚まとめて換金する場合は、組み合わせを間違えないこと。

ギフトコードも数字の1(イチ)や0(ゼロ)とアルファベットのI(アイ)やO(オー)など、間違えやすい文字があります。
コピペができない場合は、焦らずによく確認しながら入力してください。
項目数は「フォームを追加」をタップすれば増えるので、同じギフト券種ならまとめて現金化できます。
額面を入力する毎に額面合計が増えていき、「買取額」も自動的に更新されます。
この買取額が入金額になるため、忘れずに確認してください。
間にある「クーポンコード」については、自動的に入力されていれば問題ありません。
- お名前(本名)
- メールアドレス
- 電話番号
- お振込み先口座情報

4.買取ボブの初回利用時は本人確認が必要
買取ボブの利用が初めての場合には、本人確認書類のアップロードが必要です。
これは古物営業法で決められているため。
あらかじめ運転免許証などをスマホで撮影しておくと、すぐに登録できるから効率的です。
あくまでも初回利用時だけなので、「2回目以降」を選んでいると「身分証明書」の項目そのものが表示されません。
その場で撮影する場合は、写真のブレや光の反射に注意してください。
文字などが判別できないと、手続きに時間がかかったり、買取不可になる原因になります。
後は「利用規約」「プライバシーポリシー」を確認し、問題なければ同意にチェックを入れてから「内容を確認する」をタップしてください。
5.内容を確認して申し込んだら待つだけ
申し込み内容が表示されるので、問題なければそのまま申し込んで手続き完了。
後は買取ボブ側の作業なので、振込が終わるまで待つだけです。
買取ボブの振込時間は30分前後ですが、初回利用時は本人確認があるため、通常よりも時間がかかるので焦らないこと。
振込が終わればメールが届くので、受け取ってから銀行口座を確認してください。
申し込みフォームに表示されていた「買取額」と同額が振り込まれていれば、買取ボブでのギフト券現金化は完了です。
もし入金額が違うなど、問題がある場合は早めに問い合わせてください。
買取ボブはやばい?トラブルになったケースを紹介

買取ボブは安全に利用することができる買取サイトの1つですが、過去に警察沙汰になったことがあります。
警察沙汰と聞くと、買取ボブ側に何かしらの違法な行為があったように感じますが、そうではないので安心してください。
ここでは、過去に買取ボブで起こった警察沙汰や、そのようなトラブルを避けるためにはどうすればいいのかについて説明していきたいと思います。
買取ボブは空売りで利用者とトラブルになったことがある
買取ボブは過去に2回利用者とトラブルになったことがあります。
「空売り」が原因でトラブルになりました。
空売りというのは、使用済みや偽物のギフト券を買取サイトに売ることをいいます。
このケースでは、買取ボブ側がお金を振り込む前に空売りだということに気づいたので、警察に通報しました。
2つ目は振り込みが行われた後に使用済みのギフト券だということが発覚し、利用者に返金を求め、怖くなった利用者が警察に相談したという事例です。
どちらのケースも空売りをした利用者に問題があり、被害を受けたのは買取ボブ側です。
買取ボブを利用する際にトラブルを避けるためにやるべきこと
買取ボブを利用する際にトラブルを起こさないようにするためには、空売りは絶対にやめましょう。
買取ボブは運営歴5年以上を誇るプロの買取業者なので絶対にバレます。
空売りは立派な詐欺罪です。
逮捕されてしまうと詐欺罪になり、10年以下の懲役刑とかなり重い罰が下されます。
トラブルを起こさないためにも、しっかりと正規の取引方法で買い取ってもらうようにしましょう。
買取ボブは違法な業者ではない
一部の口コミサイトでは、買取ボブは振り込みが遅いや、過去に警察沙汰を起こしたことがある違法な業者ではないかといわれています。
しかし実際はそのようなことはなく、会社の情報の公開や古物商許可の取得などをしっかりと行なっている信頼できる買取サイトです。
トラブルになったのも買取ボブ側の問題ではなく、利用者が空売りをしたことによることなので、買取ボブ側には何の問題もありません。
運営歴も長く、利用者からの強い支持を受けているので違法な業者ではありません。
買取ボブはクーポンで初回利用以外もお得に換金できる
買取ボブではキャンペーンが開催されており、利用すれば通常よりもお得にギフト券が換金できます。
特に2回目以降の利用だと、初回買取率よりも下がるギフト券もあるため、リピーターもお得になるのは魅力的。
現在利用できるクーポンは、「激アツ!」と「LINE登録」の2種類があります。
どちらも買取率が1%アップする内容で同じですが、利用するための手間が違うので注意してください。
キャンペーン | 激アツ!クーポン | LINEお友達登録 |
---|---|---|
クーポンコード | NwUPcp | ln11up |
申し込み方法 | 公式サイトのバナー経由 | LINEアプリのトーク内のバナー経由 |
キャンペーン内容 | 買取率1%UP | 買取率1%UP |
買取ボブで激アツ!クーポンを使う方法
「激アツ!」クーポンは、上述した利用の流れでも分かるように、申し込む際のバナーが違うだけです。通常の申し込みバナーを避けて、「激アツ!」と書かれたバナーをタップすれば適用される手軽さが魅力です。


クーポンコードを間違えて削除しないように、通常通りの流れで申し込んでください。
買取ボブでLINE登録クーポンを使う方法
LINE登録のクーポンを利用する場合は、公式サイトにある「LINEお友達登録で買取率1.0%UP」と書かれたバナーをタップします。

すると買取ボブのトーク内に買取率1%アップと書かれたリンクやバナーが表示されるのでタップします。
画面が買取フォームに切り替わるため、後は通常時と同じ流れで申し込んでください。
タップするリンクやバナーを間違えなければ、クーポンコードが自動的に入力されるのは「激アツ!クーポン」と同じです。
念のために買取率の部分に、1%UPの表記があるか確認してください。
LINEアプリを経由する必要があるため、どうしても一手間必要になります。
しかもクーポンコードは併用できないため、キャンペーンが終わるまでは「激アツ!クーポン」が便利です。
キャンペーンは期間限定なので、いつ終了するか分かりません。
クーポンコードも現在は自動的に入力されるものの、自分で入力しないと使えない内容に変わる可能性もあります。
公式サイトをしっかりと確認し、適用条件を満たせるキャンペーンを活用してください。
買取ボブは系列店を活用する裏ワザ「買取マラソン」もお得
買取ボブは、複数の買取サイトを運営しているお魚通販.com株式会社の系列店です。
既に解説したように、お魚通販.com系列店は現時点で25サイトもあります。
この系列店を活用するお得な裏ワザがあり、それが「買取マラソン」と呼ばれる利用方法です。
やり方は簡単で、系列店を1回ずつ利用していくだけ。
すると毎回初回買取率でギフト券を現金化できるから、2回目以降の買取率を避けられるのがポイント。
なぜこれがお得な裏ワザかというと、ギフト券の種類によっては、初回買取率と2回目以降の買取率に差があるから。
初回買取率の方が高いため、買取率の差だけお得にギフト券を換金できるんです。
現時点で買取ボブでは、Appleギフトカードの買取率が初回94%に対して2回目以降は79%と15%もの大きな開きがあります。
リピーターとして売るよりも、初回買取率になる系列店を利用した方が断然お得。
系列店の数だけ初回買取率が利用できるため、多くの買取サイトを運営しているからこそのお得な裏ワザです。
お魚通販.com系列店では、個別にユーザー管理を行っているからできるお得な利用方法になります。
他の運営会社の買取サイトでは、利用者をまとめて管理していることも多いんです。
だから初めて利用する系列店のはずが、リピーター扱いになるケースも珍しくないので注意してください。
買取マラソンの注意点としては、初めての利用扱いになるため、毎回身分証明書をアップロードしなければなりません。
さらに系列店毎に、対応しているギフト券や買取率が違います。
事前に確認してから利用しないと、お得度が薄れる可能性があるので注意してください。
買取ボブのおすすめポイント

買取ボブは信頼することができる買取サイトですが、利用することによるメリットも多く存在します。
安心して利用できる買取サイトは他にもありますが、買取ボブを利用することによるメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、買取ボブを利用して買い取ってもらうメリットを7つ紹介したいと思います。
買い取ってもらいたいギフト券が手元にあるけど、どの買取サイトを利用しようか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
振り込み手数料が無料
買取ボブは振込手数料が無料なので、余計なお金を支払うことなく換金することができます。
もちろん振込手数料だけでなく、事務手数料なども無料なので買取率そのままで換金することができます。
買取サイトの中には振込手数料を支払わなければいけないケースも少なくないため、振込手数料無料で振り込んでくれるというメリットがあります。
手続きが簡単にできる
買取ボブは、申し込みを行ってから口座に振り込まれるまでの手続きがとても簡単です。
そのため、始めて利用する人でもスムーズに取引を行うことができます。
もちろんわからないことがあれば、買取ボブに相談すれば取引のやり方を詳しく教えてくれるので、不安な人は相談しましょう。
基本的に申し込みを行った後は、買取サイト側の指示があるので、その流れで行動していれば問題ありません。
LINEお友だち登録で買取率がアップする
買取ボブはLINEでお友達登録してから申込を行うと、買取率が1.0%upするキャンペーンを行っています。
少ないと感じるかもしれませんが、買取ボブの買取率はもともと高めです。
そこからさらに買取率を上げることが、できるのでぜひ利用したいサービスです。
ほとんど手間もかからないので、少しでも買取率を上げるためにLINEを利用して買取率をアップさせましょう。
買取ボブの公式サイトでシミュレーションが可能
買取ボブの公式サイトには、買い取ってもらいたいギフトカードと総額、利用回数を入力することで、いくらで買い取ってもらうことができるかがわかるシミュレーションを行うことができます。
この機能を使うことによって、申込を行う前に買取額を知ることができるようになっています。
事前に買取額がわかっていれば安心できるので、ぜひ利用してみてください。
買取ボブで
ギフト券買取の申し込みをする
買取ボブのギフト券ごとの買取率
また、買取率が高いというのも利用者にとってはとてもありがたいことです。
買取ボブが取り扱っているギフト券の種類と買取率は以下の通りです。
ギフト券 | 買取率 |
---|---|
Amazonギフト券 | ・初回 77% ・2回目以降 77% |
Appleギフト券 | ・初回 81% ・2回目以降 75% |
任天堂 | ・初回 80% ・2回目以降 80% |
・初回 73% ・2回目以降 73% |
|
NANACO | ・初回 95% ・2回目以降 93% |
Rakuten | ・初回 87% ・2回目以降 87% |
PlayStation | ・初回 79% ・2回目以降 76% |
Webmoney | ・初回 84% ・2回目以降 83% |
LINE | ・初回 60% ・2回目以降 60% |
BitCash | ・初回 69% ・2回目以降 69% |
PayPay | ・初回 90% ・2回目以降 90% |
Netflix | ・初回 55% ・2回目以降 55% |
UberEats | ・初回 69% ・2回目以降 69% |
majica | ・初回 87% ・2回目以降 87% |
図書カードNEXT | ・初回 70% ・2回目以降 70% |
QuoPay | ・初回 76% ・2回目以降 76% |
中には2回目以降買取率が下がってしまうギフト券もあります。
ただ、ほかのサイト比較してももともとの買取率が高いため、2回目以降も利用しやすい買取サイトになっています。
買取ボブを利用する際の注意点

買取ボブは安心して利用することができる優良な買取サイトですが、注意しなければいけない点もあります。
注意点をしっかりと把握することによってスムーズに取引を行うことができますし、後悔することもありません。
ここでは、買取ボブを利用する際の注意点についていくつか紹介していきたいと思います。
初回利用には本人確認が必要
基本的に買取サイトは、初回利用時に限り本人確認が必要になります。
買取ボブも例外ではなく必ず本人確認が必要です。
申し込む際に必要となるので、あらかじめ用意しておくとスムーズに申し込むことができます。
利用できる書類は、運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、パスポート、年金手帳などがあります。
本人確認書類が用意できないと買い取ってもらうことができないので注意してください。
買取ボブは振込時間にバラツキがある
買取ボブの公式サイトを見てみると、最短10分で振り込まれると書いてありますが、必ず10分で振り込まれるわけではありません。
初回利用時は本人確認が必要となりますが、確認のために時間がかかることが多いです。
また、買取を行うギフト券の金額が高額だったりした場合は、確認に時間がかかって振り込みが遅れてしまう可能性があります。
空売りに気をつける
買取ボブは運営歴が長くしっかりとした優良な買取サイトなので、空売りなどの不正行為をすると必ずバレてしまいます。
また、買取ボブは過去に空売りで被害を受けたことがあるため、空売りに対しては特に慎重に対策を行っています。
もし空売りをしてバレてしまうと詐欺罪となり、10年以下の懲役というかなり重い罰を受けることになるので、空売りは絶対にやめましょう。
買取ボブのよくある質問
最初から最後までスムーズに取引を行うためにも、利用する流れや何かしらのトラブルがあった場合の対処法などを知っておくことが大事です。
ここでは、買取ボブについてよくある質問に回答していきたいと思います。
- 振り込まれないって本当?
- 一部の口コミサイトなどでは、買取ボブは振り込みが行われないと言われていますが、そのようなことは一切ありません。
そのような書き込みをしている人は振り込まれなかったのではなく、振り込みが遅かったという意味で書いています。
確認作業や振込口座のメンテナンスなどで振り込みが遅れてしまう可能性はありますが、振り込まれないということはないので安心して利用してください。 - 買取ボブは詐欺業者?
- 結論からいうと買取ボブは詐欺業者ではありません。
むしろ会社の情報を細かく掲載していますし、古物商営業許可もしっかりと取得している優良な買取サイトです。
運営歴もとても長く、利用者から強く支持されている買取サイトなのでリピーターも多いです。
リピーターが多いというのは高く評価されている証なので、詐欺業者などではなく優先的に利用したい買取サイトの1つです。 - 買取ボブで警察に通報されたらどうすればいい?
- 何も違法な行為は行なっていないのに買取ボブに警察に通報された場合は、運営者情報を確認して問い合わせをしてみましょう。
電話での受付は9:00~19:00なので、その時間に問い合わせてみてください。
また違法なことをしていないという証拠を残すために、残高のスクリーンショットや購入履歴などを撮影しておくのも効果的です。 - 申込後のキャンセルは可能?
- 買取ボブは、1度申込を行うとそれ以降のキャンセルはできないので注意してください。
キャンセルを行うような事態にならないために、公式サイト内に買取シミュレーションという機能があるのでまずは買取金額を確認しましょう。
金額以外の理由であったとしても、申し込んだあとはキャンセルができないということ覚えておきましょう。 - 買取ボブで振り込み可能な銀行はどこ?
- 買取ボブは日本国内のすべての銀行を利用することができ、すべての銀行が振込手数料無料で振り込んでもらうことができます。
またゆうちょ銀行や楽天銀行、住信SBIネット銀行、PayPay銀行、三菱UFJ銀行などのモアタイムを導入している銀行であれば、営業時間内にいつでも入金してもらうことが可能です。 - 買取ボブの運営会社は信頼できる会社なの?
- はい。運営会社はお魚通販.com株式会社であり、法人登記済みの会社です。
個人運営や詐欺会社とは全く違い、信頼できるので安心してください。
所在地も明確であり、系列店も多く運営していて実績豊富です。 - 買取ボブはコンビニで買えるカードタイプギフト券も買取しているの?
- はい。Amazonギフト券については、カードタイプの買取もしています。
ただし通常よりも時間がかかったり、購入時のレシート画像が必要になる場合があるので、捨てないように注意してください。 - 買取ボブの電話番号は何番ですか?
- 買取ボブへの問い合わせ電話番号は、042-732-3588になります。
受付時間は9時~19時までです。
公式サイトのフォームからの問い合わせなら、24時間受け付けているので便利です。 - 買取ボブは手数料無料ですか?
- はい。振込手数料無料なので、地方銀行なども気軽に利用できます。
申し込み時に表示される買取額が振り込まれるため、初心者も分かりやすいので安心してください。 - 買取ボブの系列店は多いの?
- はい。お魚通販.com株式会社では、現時点で25ものギフト券買取サイトを運営しています。
どの買取サイトも口コミや評判は良く、安心して利用可能。
系列店が多いため、買取マラソンで繰り返しお得な初回買取率で換金できます。 - 買取ボブはアカウント登録したギフト券も買取していますか?
- いいえ。アカウントに登録したギフト券は、残高として残っていても、使用済みとなるため買取できません。
買取できるのは、あくまでもギフトコードを一度も利用していない、未使用・未登録のギフト券だけです。 - 表示された買取額と同額が必ず振り込まれるの?
- 申し込み内容に問題がなければ、表示された買取額と同額が振り込まれます。
ですがギフト券情報に問題があった場合は、減額や買取不可になる可能性があります。
ギフト券の有効期限切れや、ギフトコードの入力間違いには注意してください。 - 買取ボブでギフト券が買取不可になるケースはあるの?
- はい。有効期限切れや不正なギフト券の場合は、買取不可になります。
未成年が申し込んだ場合も、キャンセルされるため換金できません。 - 買取ボブは電話受付も24時間年中無休ですか?
- いいえ。買取ボブの電話対応は、9時から19時までになります。
公式サイトの問い合わせフォームからであれば、24時間年中無休で受け付けています。 - 買取ボブに申し込み後、振込までにかかる時間は?
- 申し込み完了後、振込までには30分前後かかります。
混雑状況によってはもう少し長くかかることもあるため、焦らずに待ってください。
モアタイムに対応していない銀行だと、申し込むタイミングによっては翌営業日の反映になります。 - 買取ボブで高くギフト券を売るコツはありますか?
- はい。キャンペーンを活用すると、通常よりも高くギフト券を換金できます。
現在はLINE登録と激アツ!クーポンがあり、どちらも買取率1%アップで買取りして貰えます。
2回目以降の買取率が低いギフト券種は、買取マラソンの利用もおすすめです。 - 人気のamazonギフト券やAppleギフトカード以外も買取しているの?
- はい。買取ボブでは、現在16種類のギフト券を買取しています。
「WebMoney」や「Netflix」などの買取もしているため、不要なギフト券を手軽に現金化できます。 - 申し込みの際に何か注意すべきことある?
- クーポンコードは後からだと適用できないため、申し込み時に忘れていないか確認してください。
旧姓などで口座名義と身分証明書の名義が違う場合、確認に時間がかかることがあります。 - 本人確認で使える身分証明書は何?
- 名前と現住所、生年月日が確認出来る公的身分証が使えます。
ただし、有効期限切れの場合は使えないので注意してください。
運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなどが使えます。
買取ボブは詐欺業者ではない!安心して利用しよう
一切そのようなことはなく、安心して利用することができる買取サイトです。
トラブルの被害者は買取ボブ側なので、落ち度は全くありません。
24時間いつでも申し込むことができ買取率も高く、振込のスピードも早いので急にお金が必要になった時に強い味方になってくれます。
扱っているギフト券の種類も多いので、不要なギフト券が手元にある人は買取ボブを利用して高く買い取ってもらいましょう。
買取ボブで
ギフト券買取の申し込みをする